指導者育成研修

◎全国の研修拠点6箇所で開催される研修のご案内です。年度内は随時更新いたします。
当協会が事業実施主体のスマートグリーンハウス展開推進において、支援しています。
(過去の指導者育成研修実施状況はこちらをご覧ください)

令和6年度概要

No 実施拠点 開催時期 研修科目 日数 募集
人数
内容 講師 受講料
(税込)
1 農研機構
(つくば)
2025年1月20日(月) 令和6年度農研機構つくば植物工場研修会
「データ駆動型農業における国内外の取り組みおよび社会実装に向けて」
(外部リンク)
(TKPガーデンシティPREMIUM東京駅日本橋にて対面開催)
1日間 100名 ・講義
・ディスカッション
筧 雄介
安 東赫
菅野 圭一
礒﨑 真英
(農研機構)
岡 准慈
(OATアグリオ)
無料
2 農研機構
(九州)
2024年11月12日(火) 令和6年度 第1回農研機構植物工場九州実証拠点 スマートグリーンハウス展開推進 研修会「データを活用した人工光型植物工場の最新動向」(外部リンク)
(Webオンライン開催)
1日間 80名
オンライン開催
・講義
・ディスカッション
中井 勇介
(農研機構)
宇佐美 由久
(ファームシップ)
福田 弘和
(大阪公立大学)
無料
3 NPO
植物工場研究会
2024年6月12日(水) 〈対面型〉ここから始める植物工場の基礎(外部リンク) 1日間 30名 ・座学
・質疑応答
塚越 覚
宇佐美 俊行
(千葉大学)
篠原 温
(千葉大学名誉教授)
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
・一般22,000円
・NPO会員17,600円
4 NPO
植物工場研究会
2024年7月18日(木) 〈対面型〉作物生産に役立つ環境物理学(外部リンク) 1日間 30名 ・座学 狩野 敦
(ダブルエム研究所)
・一般、NPO会員22,000円
5 NPO
植物工場研究会
2024年8月7日(水)
(アーカイブ配信:2024年8月26日(月)~9月9日(月))
〈対面型・Zoomライブ配信〉補光の最新技術と実際の導入事例(外部リンク) 1日間
(15日間)
50名
(アーカイブ配信)
・講義
・(対面型のみ)質疑応答
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
マハルジャン ガウリ
(シグニファイジャパン)
・対面:一般・NPO会員11,000円
・Zoom:一般・NPO会員5,500円
6 NPO
植物工場研究会
2024年9月3日(水)~9月5日(金) 〈対面型〉培養液管理の基礎と実践(外部リンク) 3日間 20名 ・実習
・座学
・質疑応答
塚越 覚
(千葉大学)
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
篠原 温
(千葉大学名誉教授)
・一般、NPO会員66,000円
7 NPO
植物工場研究会
2024年9月20日(金) 〈対面型〉施設園芸における新技術開発と新規参入(外部リンク) 1日間 30名 ・座学 狩野 敦
(ダブルエム研究所)
・一般、NPO会員22,000円
8 NPO
植物工場研究会
2024年10月3日(木)~10月4日(金) 〈対面型〉水耕葉菜類を栽培して培養液管理と一連の作業を学ぶ(第1回)(外部リンク) 2日間 20名 ・実習
・座学
・質疑応答
塚越 覚
(千葉大学)
布村 順也
(三菱ケミカルアクア・ソリューソンズ)
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
布村 伊
(NPO植物⼯場研究会)
・一般、NPO会員88,000円
9 NPO
植物工場研究会
2024年10月23日(水) 〈対面型〉今すぐ利益を出せる人工光型植物工場の注目ポイント(外部リンク) 1日間 30名 ・座学
・質疑応答
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
・一般、NPO会員22,000円
10 NPO
植物工場研究会
2024年10月31日(木)~11月1日(金) 〈対面型〉水耕葉菜類を栽培して培養液管理と一連の作業を学ぶ(第2回)(外部リンク) 2日間 20名 ・実習
・座学
・質疑応答
塚越 覚
(千葉大学)
布村 伊
(NPO植物⼯場研究会)
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
篠原 温
(千葉大学名誉教授)
(No.8より継続)
11 NPO
植物工場研究会
2024年11月6日(水)
(アーカイブ配信:2024年11月18日(月)~12月2日(月))
〈対面・アーカイブ配信型〉農業現場におけるロボット活用の現状と展望(外部リンク) 1日間
(15日間)
30名
(後日:アーカイブ配信)
・講義
・(対面型のみ)質疑応答
秦 裕貴
(AGRIST)
岩川 純也
(輝翠TECH)
・対面:一般・NPO会員11,000円
・アーカイブ配信:一般・NPO会員5,500円
12 NPO
植物工場研究会
開催中止 〈対面・アーカイブ配信型〉養液栽培と植物工場の新技術 1日間
(15日間)
30名
(後日アーカイブ配信)
・講義
・(対面型のみ)質疑応答
未定 ・対面:一般・NPO会員11,000円
・アーカイブ配信:一般・NPO会員5,500円
13 NPO
植物工場研究会
2024年12月11日(水) 〈対面型〉「大型植物工場! 実現へのチャレンジと運営の実際」
-大型施設を複数創業し、サステイナブルな運営を行うカリスマ経営者!そのノウハウを聞く-
(外部リンク)
1日間 30名 ・座学
・質疑応答
田中 進
(サラダボウル)
・一般、NPO会員22,000円
14 NPO
植物工場研究会
2024年12月19日(木) 〈対面型〉果樹作物別【イチジク,ブドウ】養液・根域制限栽培研修(外部リンク) 1日間 20名 ・実習
・座学
・質疑応答
大川 克哉
(千葉大学)
・一般27,500円
・NPO会員22,000円
15 NPO
植物工場研究会
2025年1月15日(水) 〈対面型〉誤った植物工場技術【人工光型植物工場編】(外部リンク) 1日間 30名 ・実習
・座学
・質疑応答
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
・一般、NPO会員22,000円
16 NPO
植物工場研究会
2025年1月29日(水) 〈対面型〉施設栽培に必要な植物生理の基礎(外部リンク) 1日間 30名 ・座学 狩野 敦
(ダブルエム研究所)
・一般、NPO会員22,000円
17 NPO
植物工場研究会
2025年2月13日(木)
(日程変更しております)
〈対面型〉日射比例式潅水システム作成実習(外部リンク) 1日間 20名 ・実習
・座学
・質疑応答
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
・一般、NPO会員77,000円
18 NPO
植物工場研究会
2024年6月~2025年3月末
※Web・オンデマンド配信期間
リクエスト〈Web・オンデマンド配信型〉ここから始める人工光型植物工場の基礎(外部リンク) 15日間 Web・オンデマンド配信 ・講義 丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
林 絵理
古在 豊樹
(NPO植物工場研究会)
篠原 温
(千葉大学名誉教授)
坂口 俊輔
(プランテックス)
嶋村 茂治
(ハンモ)
島田 悠平
(木田屋商店)
・一般35,000円
・NPO会員28,000円
・再受講17,500円
(※以前に同内容を受講した方)
19 NPO
植物工場研究会
2024年6月~2025年3月末
※Web・オンデマンド配信期間
リクエスト〈Web・オンデマンド配信型〉これだけは身につけておきたい培養液管理法【基礎編】(外部リンク) 15日間 Web・オンデマンド配信 ・講義
・実習(ビデオ/動画)
・演習(ビデオ/動画)
篠原 温
(千葉大学名誉教授)
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
塚越 覚
(千葉大学)他
・一般62,000円
・NPO会員50,000円
・再受講31,000円
(※以前に同内容を受講した方)
20 NPO
植物工場研究会
2024年6月~2025年3月末
※Web・オンデマンド配信期間
リクエスト〈Web・オンデマンド配信型〉培養液管理のスマート化に必要な技術 培養液管理法【上級編・実用編】(外部リンク) 15日間 Web・オンデマンド配信 ・講義
・実習(ビデオ/動画)
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
塚越 覚
(千葉大学)
・一般42,000円
・NPO会員34,000円
・再受講21,000円
(※以前に同内容を受講した方)
21 NPO
植物工場研究会
2024年6月~2025年3月末
※Web・オンデマンド配信期間
リクエスト〈Web・オンデマンド配信型〉栽培作物別研修【トマト】(外部リンク) 15日間 Web・オンデマンド配信 ・講義 篠原 温
(千葉大学名誉教授)
塚越 覚
宇佐見 俊行
(千葉大学)
布村 伊
(NPO植物工場研究会)
田口 光弘
(農研機構)
・一般26,000円
・NPO会員20,000円
・再受講13,000円
(※以前に同内容を受講した方)
22 NPO
植物工場研究会
2024年6月~2025年3月末
※Web・オンデマンド配信期間
リクエスト〈Web・オンデマンド配信型〉対策は病原菌と害虫の基礎と実体を知るところから始まる
-病害虫の基礎知識と検出法、対策法-
(外部リンク)
15日間 Web・オンデマンド配信 ・講義 宇佐⾒ 俊⾏
(千葉大学)
井上 弘
(元アース環境サービス)
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
・一般27,000円
・NPO会員22,000円
・再受講13,500円
(※以前に同内容を受講した方)
23 NPO
植物工場研究会
2024年6月~2025年3月末
※Web・オンデマンド配信期間
リクエスト〈Web・オンデマンド配信型〉栽培作物別研修【果樹】(外部リンク) 15日間 Web・オンデマンド配信 ・講義 丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
大川 克哉
(千葉大学)
嶋本 久二
(プランツ)
・一般21,000円
・NPO会員17,000円
・再受講10,500円
(※以前に同内容を受講した方)
24 NPO
植物工場研究会
2024年6月~2025年3月末
※Web・オンデマンド配信期間
リクエスト〈Web・オンデマンド配信型〉栽培作物別研修【葉菜類】(外部リンク) 15日間 Web・オンデマンド配信 ・講義 丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
篠原 温
(千葉大学名誉教授)
塚越 覚
宇佐美 俊行
(千葉大学)
甲斐 剛
(新日邦)
中村 謙治
(エスペックミック)
栗田 洋蔵
(育葉産業)
山口 敏樹
(アド・ワン・ファーム)
・一般44,000円
・NPO会員35,000円
・再受講22,000円
(※以前に同内容を受講した方)
25 NPO
植物工場研究会
2024年6月~2025年3月末
※Web・オンデマンド配信期間
リクエスト〈Web・オンデマンド配信型〉人工光型植物工場【イチゴ】(外部リンク) 15日間 Web・オンデマンド配信 ・講義 丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
岩﨑 泰永
伊藤 善一
(明治大学)
嶋村 茂治
(ハンモ)
中川 卓也
(園芸植物育種研究所)
大泉 敬士
(三好アグリテック)
・一般30,000円
・NPO会員24,000円
・再受講15,000円
(※以前に同内容を受講した方)
26 NPO
植物工場研究会
2024年6月~2025年3月末
※Web・オンデマンド配信期間
リクエスト〈Web・オンデマンド配信型〉栽培作物別研修【イチゴ】(太陽光型)(外部リンク) 15日間 Web・オンデマンド配信 ・講義 塚越 覚
(千葉大学)
石原 良行
(三菱ケミカルアクア・ソリューションズ)
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
三倉 直己
(三倉農園)
谷中 正幸
(谷中農園)
・一般34,000円
・NPO会員27,000円
・再受講17,000円
(※以前に同内容を受講した方)
27 NPO
植物工場研究会
準備中
※Web・オンデマンド配信期間
リクエスト〈Web・オンデマンド配信型〉ここから始める植物⼯場の基礎<リニューアル> 15日間 Web・オンデマンド配信 ・講義 田口 光弘
(農研機構)
土屋 和
(日本施設園芸協会)
塚越 覚
宇佐⾒ 俊⾏
(千葉大学)
篠原 温
(千葉大学名誉教授)
丸尾 達
(NPO植物工場研究会/千葉大学名誉教授)
・一般26,000円
・NPO会員20,000円
28 NPO
植物工場研究会
リモート個別対応 【依頼型】個別培養液フォローアップ研修(外部リンク)
【依頼型】培養液分析(外部リンク)
個別対応 個別対応 培養液分析、アドバイスなど 相談内容により個別対応 要問い合わせ
29 NPO
植物工場研究会
対面個別対応 【依頼型】個別研修(外部リンク) 個別対応 個別対応 ・座学
・質疑応答 他
相談内容により個別対応 要問い合わせ
30 三重県農業研究所 2025年1月29日(水)
(日程変更いたしました)
令和6年度スマートグリーンハウス展開推進研修会 ケーススタディとディスカッション「計測技術とデータ利用方法」(外部リンク) 1日間 25名 ・講義
・実習
・ディスカッション
吉越 恆
(農研機構)
大石 直記
(静岡県農林技術研究所)
磯山 陽介
(三重県農業研究所)
無料
31 大阪公立大学 2024年7月31日(水) 植物工場・スマート農業の現状と課題(外部リンク)
1.施設園芸・植物工場の現状と課題
2.スマート農業技術導入による経営改善と経営対応
3.植物工場産野菜の流通と販売
4.総合討論
(対面/オンライン(Zoom)同時開催)
1日間 対面30名/オンライン90名 ・講義
・ディスカッション
東出 忠桐
田口 光弘
(農研機構)
阪下 利久
(オイシックス・ラ・大地)
10,000円
32 大阪公立大学 2024年8月30日(金) 植物工場における環境計測・制御(外部リンク)
1.植物工場等施設栽培における環境制御とICT利用技術
2.植物工場における環境応答の評価
3.植物工場における計画生産を可能とする生育・環境制御
4.総合討論
(対面/オンライン(Zoom)同時開催)
1日間 対面30名/オンライン90名 ・講義
・ディスカッション
安場 健一郎
(岡山大学)
渋谷 俊夫
(大阪公立大学)
安 東赫
(農研機構)
10,000円
33 大阪公立大学 2024年10月16日(水) 世界から見た植物工場(外部リンク)
1.世界的に見た植物工場の発展
2.世界の植物工場ー韓国の研究・開発事例ー
3.世界の植物工場ー中国の研究・開発事例ー
4.総合討論
(オンライン(Zoom)開催)
1日間 オンライン90名 ・講義
・ディスカッション
林 絵理
(NPO植物工場研究会)
全 昶厚
(ソウル大学校)
賀 冬仙
(中国農業大学)
10,000円
34 大阪公立大学 2024年12月10日(火) みどり戦略・植物工場・スマート農業の未来(外部リンク)
1.みどりの食料システム戦略の実現に向けた施設園芸・植物工場の役割
2.みどり戦略から考える植物工場・スマート農業の未来
3.スマート施設園芸生産の課題と展望
4.総合討論
(対面/オンライン(Zoom)同時開催)
1日間 対面30名/オンライン90名 ・講義
・ディスカッション
清水 治弥
(農林水産省)
中野 明正
(千葉大学)
星 岳彦
(近畿大学)
10,000円
35 愛媛大学 2024年5月16日(木) Aコース[基礎編]:データ駆動型栽培管理のための基礎
(出張:JA愛知研修所)
1日間 一般募集なし ・講義
・演習
高山 弘太郎
(愛媛大学)
無料
36 愛媛大学 2024年7月8日(月) Aコース[基礎編]:データ駆動型栽培管理のための基礎〈オンライン開講〉(外部リンク) 1日間 50名
オンライン開講
・講義 羽藤 堅治
有馬 誠一
高山 弘太郎
藤内 直道
(愛媛大学)
2,000円
37 愛媛大学 日程調整中 Aコース[発展編]:植物栽培管理のための高度データ活用-データ解析・モデリング・予測-〈オンライン開講〉 1日間 30名
オンライン開講
・講義 高山 弘太郎
(愛媛大学)
磯山 侑里
(豊橋技術科学大学)
1,000円
38 愛媛大学 2024年10月4日(金) Aコース[発展編]:病害抑制のための環境制御〈オンライン開講〉(外部リンク) 1日間 50名
オンライン開講
・講義 八丈野 孝
高山 弘太郎
(愛媛大学)
1,000円
39 愛媛大学 2024年9月12日(木) Aコース[発展編]:植物生体情報活用のための植物生理生態〈オンライン開講〉(外部リンク) 1日間 50名
オンライン開講
・講義 荒木 卓哉
高山 弘太郎
(愛媛大学)
1,000円
40 愛媛大学 2024年7月16日(火) Bコース:光合成計測チャンバデータの活用
〈オンライン開講〉
1日間 オンライン講義
(一般募集なし)
・リモート実習 高山 弘太郎
(愛媛大学)
磯山 侑里
(豊橋技術科学大学)
無料
41 愛媛大学 2024年8月26日(月) Bコース:光合成計測チャンバデータの活用
(出張:田原市役所)
1日間 一般募集なし ・講義 高山 弘太郎
(愛媛大学)
磯山 侑里
(豊橋技術科学大学)
無料
42 愛媛大学 2025年1月7日(火) Bコース:リアルタイム光合成蒸散モニタリングシステムを用いた植物生体情報計測
(出張:愛媛県立農業大学校)
1日間 一般募集なし ・実習 高山 弘太郎
(愛媛大学)
藤内 直道
(愛媛大学)
無料
43 愛媛大学 2024年8月30日(金) Bコース:光合成計測チャンバデータの活用
〈オンライン開講〉
1日間 オンライン講義
(一般募集なし)
・リモート実習 高山 弘太郎
(愛媛大学)
無料
44 愛媛大学 2024年11月5日(火) Bコース[実習]:農作物の画像を対象としたディープラーニング入門〈オンライン開講〉(外部リンク) 1日間 10名
オンライン開講
・リモート実習 篠崎 隆志
(近畿大学)
1,000円
45 愛媛大学 日程調整中 Bコース:スマホを使った葉面積計測からLAIの計算まで〈オンライン開講〉 1日間 10名
オンライン開講
・リモート実習 藤内 直道
(愛媛大学)
1,000円
46 愛媛大学 2024年12月13日(金) Bコース:光合成計測チャンバデータの活用
(豊橋技術科学大学)
1日間 一般募集なし ・講義 高山 弘太郎
(愛媛大学)
磯山 侑里
(豊橋技術科学大学)
無料
47 愛媛大学 2025年1月16日(木) Bコース[実習]:リアルタイム光合成蒸散モニタリングシステムを用いた植物生体情報計測とデータ活用〈オンライン開講〉(外部リンク) 1日間 30名
オンライン開講
・リモート実習 高山 弘太郎
(愛媛大学)
藤内 直道
(愛媛大学)
1,000円
48 愛媛大学 2024年12月20日(金) Bコース:光合成計測チャンバデータの活用
(豊橋技術科学大学)
1日間 一般募集なし ・講義 高山 弘太郎
(愛媛大学)
磯山 侑里
(豊橋技術科学大学)
未定
49 愛媛大学 2024年12月4日(水) Dコース:植物工場の経営(パプリカ)〈オンライン開講〉(外部リンク) 1日間 50名
オンライン開講
・講義 上村 翔
(スマートアグリカルチャー磐田)
1,000円
50 愛媛大学 2024年11月19日(火) Dコース:植物工場の経営(レタス)〈オンライン開講〉(外部リンク) 1日間 50名
オンライン開講
・講義 嶋本 久二
(プランツ)
1,000円
51 愛媛大学 2025年1月31日(金) Dコース:植物工場の経営(トマト)〈オンライン開講〉(外部リンク) 1日間 50名
オンライン開講
・講義 澤村 武
(全農グリーンリソース)
島﨑 優樹
(JA全農)
1,000円
52 愛媛大学 日程調整中 Eコース:栽培管理のための生体情報計測・活用コンサルティング〈オンライン開講〉 1日間 オンライン講義
(一般募集なし)
・オンライン実習 高山 弘太郎
(愛媛大学)
磯山 侑里
(豊橋技術科学大学)
無料
53 愛媛大学 日程調整中 Eコース:栽培管理のための生体情報計測・活用コンサルティング〈オンライン開講〉 1日間 オンライン講義
(一般募集なし)
・オンライン実習 高山 弘太郎
(愛媛大学)
磯山 侑里
(豊橋技術科学大学)
無料
54 愛媛大学 日程調整中 Eコース:栽培管理のための生体情報計測・活用コンサルティング〈オンライン開講〉 1日間 オンライン講義
(一般募集なし)
・オンライン実習 高山 弘太郎
(愛媛大学)
磯山 侑里
(豊橋技術科学大学)
無料
55 愛媛大学 日程調整中 Eコース:栽培管理のための生体情報計測・活用コンサルティング〈オンライン開講〉 1日間 オンライン講義
(一般募集なし)
・オンライン実習 高山 弘太郎
(愛媛大学)
磯山 侑里
(豊橋技術科学大学)
無料
56 愛媛大学 2024年9月11日(水) 植物工場産官学連携セミナー 施設園芸DXのための栽培ノウハウと植物生体情報活用
第1回:年間の植物の生育変化を考慮した栽培管理と環境制御〈実地・オンライン併催〉
(外部リンク)
1日間 対面60名/オンライン100名 ・講義
・パネルディスカッション
高山 弘太郎
(愛媛大学/豊橋技術科学大学)
藤内 直道
(愛媛大学)
加納 賢三
(デルフィージャパン)他
無料
57 愛媛大学 2024年10月18日(金) 植物工場産官学連携セミナー 施設園芸DXのための栽培ノウハウと植物生体情報活用
第2回:植物の生育に環境が及ぼす影響〈実地・オンライン併催〉
(外部リンク)
1日間 対面60名/オンライン100名 ・講義
・パネルディスカッション
高山 弘太郎
(愛媛大学/豊橋技術科学大学)
藤内 直道
(愛媛大学)
加納 賢三
(デルフィージャパン)他
無料
58 愛媛大学 2024年12月6日(金) 植物工場産官学連携セミナー 施設園芸DXのための栽培ノウハウと植物生体情報活用
第3回:植物生理生態と計測データに基づいた栽培〈実地・オンライン併催〉
(外部リンク)
1日間 対面60名/オンライン100名 ・講義
・パネルディスカッション
高山 弘太郎
(愛媛大学/豊橋技術科学大学)
藤内 直道
(愛媛大学)
加納 賢三
(デルフィージャパン)他
無料

 

ページ上部へ戻る