お知らせ

★ 第42回総合セミナー・機器資材展(5月12日・13日)の参加申込の受付開始

第42回施設園芸総合セミナー・機器資材展の開催ご案内
  テーマ:次世代に向けた施設生産の収益性向上

※開催方法変更に伴い、こちらのご案内は中止しております。令和3年6月10日(木)から6月25日(金)までWebオンデマンド配信となりました。
詳しくはこちらのお知らせをご覧ください。 

<開催日時> 令和3年5月12日(水)12:00~17:20 から 5月13日(木)9:20~17:00 まで
<会場> 江戸川区総合文化センター 小ホール(東京都江戸川区中央4-14-1)

※令和3年2月4日~5日に予定しておりました第42回施設園芸総合セミナー・機器資材展については、新型コロナ感染拡大の影響で延期しておりましたが、5月12日~13日に開催します。参加申込を開始しましたので、ご案内申し上げます。

・本セミナーは会場でご参加いただくことを基本としておりますが、リアルタイムでWEB配信も行いますので、WEB参加も可能です。
・参加申込方法:ダウンロードいただいたチラシ裏面のご記入欄、または参加申込書ファイルにより、申込期限までにお申込みください。

<申込期限> 会場参加の場合は2021年5月6日(木)ですが、WEB参加の場合には4月26日(月)となりますので、ご注意ください。

【案内チラシ・参加申込書】
第42回施設園芸総合セミナー・資材機器展の概要チラシはこちら
WEB参加のご案内(別紙)はこちら
参加申込書はこちら

<主催> 一般社団法人 日本施設園芸協会
<後援> 農林水産省
<協賛> 全国農業協同組合連合会 全国野菜園芸技術研究会 (一社)全国農業改良普及支援協会 (一社)農業電化協会
<参加費(資料代)>
 一般6,000円(税込み)(協会会員・農業生産者は3,000円)
  ※会場参加もWeb参加も同額です。

<セミナーの申込み・問い合わせ先>
一般社団法人日本施設園芸協会
〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-6-17
TEL 03-3667-1631 FAX 03-3667-1632
URL https://www.jgha.com E-mail semi@jgha.com

<機器資材展の出展申込み・問い合わせ先>
園芸情報センター
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-21
TEL 03-3233-3634 FAX 03-3233-3666
URL https://agripress.co.jp/engei/2021s
E-mail engei@agripress.co.jp

<セミナーの内容>
■5月12日(水)―――――――――――――――――――
12:00 開場、機器資材展示見学開始
13:00~ 主催者あいさつ、来賓祝辞
<第1部> 施設生産の先進技術と収益性向上(13:20~17:20)
13:20~14:00(1-1)農林水産省の施設園芸関係の施策の新しい動き
     角張 徹 氏(農林水産省生産局園芸作物課 課長補佐)
14:00~14:40(1-2)農業データ連携基盤WAGRIの推進
     林 茂彦 氏(農研機構 農業情報研究センター 室長)

(14:40~15:20 出展者プレゼンテーション・機器資材展示見学・休憩

15:20~16:10(1-3)大規模トマト生産における多収生産と作業の合理化
     西海 健太 氏((有)アグリマインド明農菜園 栽培技術グループマネージャー)
16:10~16:50(1-4)JGHAが推奨する日本型大型(1ha)モデルハウス仕様と普及の取り組み
     高市 益行((一社)日本施設園芸協会 常務理事兼参事)

(16:50~17:20 機器資材展示見学

■5月13日(木)――――――――――――――――――――
9:20 開場、機器資材展示見学開始
<第2部> 葉菜類の施設生産と植物工場生産の動向(9:40~17:00)
9:40~10:30(2-1)葉菜類の施設栽培と植物工場生産における現状と課題
     丸尾 達 氏(千葉大学園芸学部 教授)
10:30~11:00(2-2)ホウレンソウ養液栽培を中心とした多品目の周年生産
     小屋垣内 浩之 氏(小屋垣内農園)
11:00~11:30(2-3)ICT利用による大型ハウスにおけるレタスの生産性向上
     嶋本 久二 氏((株)ひむか野菜光房 取締役)

(11:30~12:00 出展者プレゼンテーション)
(12:00~12:50 昼食休憩・機器資材展見学)
(12:50~13:10、施設園芸技術指導士資格取得者紹介)

13:10~13:50(2-4)イチゴのブランド化と大規模生産による多様な販売形態
     岩佐 大輝 氏((株)GRA 代表取締役社長)
13:50~14:20(2-5)人工光型植物工場によるレタス類生産の大規模化と生産性向上
     廣瀬 翔太 氏((株)木田屋商店 小浜植物工場グリーンランド 栽培技術部)
14:20~15:00(2-6)施設栽培・植物工場生産の葉菜類に期待される、コロナ下のフードバリューチェーンの変化と課題
     阪下 利久 氏(オイシックス・ラ・大地(株) 戦略調達セクション ファウンダー)

    ―15:00~15:20 休憩―

15:20~16:20  パネルディスカッション「次世代に向けた葉菜類生産と植物工場生産の発展方向」
     コーディネーター 高市 益行 (一社)日本施設園芸協会 常務兼参事)
     パネラー 第2部の話題提供者、農林水産省施設園芸関係担当官
(16:20~17:00 機器資材展示見学)

<機器資材展>
セミナーの期間を通じて、会場の会館内で施設園芸に関わる最新の機器資材展を展示します。収量・品質向上、環境負荷軽減、低コスト化、省力化・作業労力軽減・快適化などをめざした新機能資材・機器等です。

【注意事項】
※都合により、講師・演題・時間が変更される場合がありますので御了解下さい。
※新型コロナ対策としては、入室人数の制限や誘導へのご協力、密集の回避、手指の消毒、マスクの着用をお願いいたします。
※今後の新型コロナの感染拡大状況によっては、開催方法の変更や中止となる可能性もありますので、あらかじめご了解ください。

ページ上部へ戻る